勝利の酔い
2001年7月26日今日は夏の高校野球、新潟大会の
決勝戦だった。
わが母校の十日町高校と日本文理の一騎打ち。
昨日、新潟明訓を下して今日の決勝に
臨んだわけだが・・・。
13:00に試合開始。こっちじゃラジオも何も
ないので母親に随時メールを送って状況を
確認しつづけた。
3回表の時点で十日町0−3日本文理。
やばいな。でも昨日も逆転勝利だったし・・・。
7回裏 十日町6−4日本文理
おっし!勝ってる勝ってる!そのままいけ−!
9回表 十日町6−6日本文理
ヤクい!追いつかれた!9回裏でサヨナラだ!
10回表 十日町6−7日本文理
あぁ・・・。ここまでか・・・。
奇跡は起こった。
10回裏 十日町8−7日本文理
おおーっ!勝ったー!甲子園だ!
思わず部室で校歌を歌ってしまった。
とにかく嬉しい。
甲子園はみんなで観に行くんだ!
〜後輩たちの戦闘記録〜
十日町
県立。昭和元年創立。生徒数1020人。空手道部やソフトテニス部は全国大会常連。落語家の桂歌助さんの母校。
【新潟県大会結果】
▼7月26日
決勝(26日・長岡市悠久山)
日本文理 003 000 102 1 |7
十日町 003 021 000 2x|8
(延長十回)
【日】吉田、高島、山田−時田
【十】尾身−斉木
(十日町は初出場)
▼7月25日 準決勝
新潟明訓 220 102 000|7
十日町 000 080 00X|8
▼7月24日 準々決勝
十 日 町 10 − 3 柏 崎
▼7月22日 4回戦
十 日 町 5−2 糸魚川白嶺
▼7月21日 3回戦
十 日 町 6 - 5 五 泉
▼7月17日 2回戦
十 日 町 4−3 長岡向陵
決勝戦だった。
わが母校の十日町高校と日本文理の一騎打ち。
昨日、新潟明訓を下して今日の決勝に
臨んだわけだが・・・。
13:00に試合開始。こっちじゃラジオも何も
ないので母親に随時メールを送って状況を
確認しつづけた。
3回表の時点で十日町0−3日本文理。
やばいな。でも昨日も逆転勝利だったし・・・。
7回裏 十日町6−4日本文理
おっし!勝ってる勝ってる!そのままいけ−!
9回表 十日町6−6日本文理
ヤクい!追いつかれた!9回裏でサヨナラだ!
10回表 十日町6−7日本文理
あぁ・・・。ここまでか・・・。
奇跡は起こった。
10回裏 十日町8−7日本文理
おおーっ!勝ったー!甲子園だ!
思わず部室で校歌を歌ってしまった。
とにかく嬉しい。
甲子園はみんなで観に行くんだ!
〜後輩たちの戦闘記録〜
十日町
県立。昭和元年創立。生徒数1020人。空手道部やソフトテニス部は全国大会常連。落語家の桂歌助さんの母校。
【新潟県大会結果】
▼7月26日
決勝(26日・長岡市悠久山)
日本文理 003 000 102 1 |7
十日町 003 021 000 2x|8
(延長十回)
【日】吉田、高島、山田−時田
【十】尾身−斉木
(十日町は初出場)
▼7月25日 準決勝
新潟明訓 220 102 000|7
十日町 000 080 00X|8
▼7月24日 準々決勝
十 日 町 10 − 3 柏 崎
▼7月22日 4回戦
十 日 町 5−2 糸魚川白嶺
▼7月21日 3回戦
十 日 町 6 - 5 五 泉
▼7月17日 2回戦
十 日 町 4−3 長岡向陵
コメント