流石だと思ったこと

2006年3月26日
その一

米が安い。
もちろん新潟県産コシヒカリ。
おすすめは「こしいぶき」ですけど。
水戸では売っていない。

そのに

ワンカップの中身。
水戸では大関とか月桂冠とか、そんなところ。
ここでは「麒麟山」「マツノイ」「寒中梅」が売っている。
居酒屋とっぷで飲んだら一合500円からですよ。
それが200円前後で売っているのですよ。
感動した。

ひさしぶりに

2006年3月23日
日記を開いてみた。

おー、おー。

今日は卒業式か。
みんな卒業おめでとう。
俺、退学おめでとう(?)
学生証かえさにゃならんのかな。

さて。
卒業すれば離れ離れになるわけで。
距離が開くと疎遠になるわけで。
ま、それは仕方がない。
ところで、疎遠になる=関係断絶、ではないと思う。
関係をロープにでも例えるならば、細くはなると思う。
しかし、切ろうとしない限り、切れないんじゃないか。

そう思っているのは俺だけかもしれんが。

でもさ、暫く連絡とっていなかった仲間から
メールとか来ると嬉しくないかい?
そんなのは俺だけかい?

人は人の中でしか生きられないと思うのですよ。
少なくとも、俺は一人では生きていけない。
どんなに面白いゲームがあっても、本があっても
回線速度が光の速さになったとしても。
ベースにあるのは人とのかかわり。

形はどうだっていいんです。
会って話そうが電話だろうがメールだろうがメッセだろうが。

そうはいっても、一度細くなったロープを再び太くするには
なかなか勇気がいる。実際には、案ずるよりうむが安しと
なるケースが殆ど。

人間、理由もなく他人を嫌いになるってことはあまりないのでは。
そう考えると、疎遠になる前に仲が悪かったのでなければ、
いつでも元に戻れるってことじゃないか?

俺はそうあるつもりなのです。そうあって欲しいとも思ってるのです。

結局はみんな大好きなのです。
今近くに居る人も、そうでない人も。




あー、実家に引きこもっていると人恋しくなります(苦笑)

寒い

2006年3月12日
インフルエンザに罹患したようです。

運動

2006年2月27日
休み。

骨折人を病院に運ぶ。
会社に運ぶ。

同僚にボーリング指南を受ける。
練習あるのみ。
腿の裏側が痛くなった。

昼寝したらいつのまにか16時半。
出かける。
JemsでETCを取り付けようとしたら、2週間待ちだそうな。
ムリ。
あきらめてオイル交換。

ラストカテキョ。
ビール券をいただいた。
お世話になりました。

ラス前

2006年2月26日
日勤。

面倒なので車で出勤。
昼は帰宅してラーメンとチャーハンを作る。

駐車場で昼寝。
寝すぎ。

とんQ。
ごちそうさま。

受歓

2006年2月25日
中勤。

走りました。
学生に見えないそうだ。
まあ、いい年ですから。

夜、ビスタコに。
ブラックルシアン。

死んだらいい

2006年2月24日
中勤。

「10分ほどでお伺いできるそうです」
「じゃあ10分測って待っているからな!」

何様だ、おまえは。
死んだらいい。

○野病院はやくざの隠れ家的病院だそうだ。
あきらかにかたぎの人間じゃなかったな。

○田さんとはちょっと距離が近づいた気がする。

戦車

2006年2月22日
休。

5時半おき。
洗濯物を干したり、掃除したり。

洗車グッズを購入。
洗車。
きれいになりますた。

和室へ。
久しぶりにK也君に会う。

みんなぞろぞろと。
ナビとオーディオが片付きそうだ。
お願いします。

かてきょ。

読書

2006年2月21日
中勤。

仕事は少ない。
東部図書館で読書。
夜は暗いので、ケーズ電気で立ち読み。

政治学。

明日は休みだ。

早起き

2006年2月20日
日勤。

21時台に寝たので、1時半に目がさめた。
2時半まで政治学をやる。
寝付けずシャワーを浴びる。

唐突に「遊びも仕事も全力で」というフレーズが頭に浮かぶ。
天啓か。

カレーを作る。
5時半就寝。

7時起床。
やや遅刻。

カテキョ。

骨折した人の世話をする。
人がいいのか。

ぐるっと

2006年2月19日
休み。

鹿行一回り。

バスの

2006年2月18日
日勤。

乗客が少ないと思ったら、土曜日。

若菜弁当おいしい。
赤車は不便。

家庭

2006年2月17日
中勤、単騎。

レビンのサスを修理。
16000円なり。
静かになりました。
修理中は県図書で勉強してました。

  を大事にするのはいいことだと思う。
例え、その他との関係を壊そうがどうしようが。

あの人はそう思っているのだろう。
「子供の部活の大会を見に行く」ために休む人。

俺は別に気にしませんよ。
仕事量も少ないし。
まだ独り身だし、一人暮らしだし。

でもね、お礼くらいは言ってもいいんじゃないかと。

朝は

2006年2月16日
中勤。

カテキョ。
続いて某民営化される公社へ。

老いる高官

2006年2月15日
日勤。

オイル交換。
SSで後輩と遭遇。
ひさしぶりでした。
追いコンにきて欲しいといわれました。
呼ばれれば行くと答えました。
呼ぶといいました。

もう最後なのです。

世に言う

2006年2月14日
休。

バレンタインデー。
○学生のころはそわそわしたものでした。
この歳になると全く無関心ですね。

今年はチョコ0個でした。
わーい。

仕事中に

2006年2月13日
日勤。

いろいろなことを考える。
考察しています。
それを日記に書こうと思うんですが、
帰宅するころには忘れている。
メモが必要かな。

カテキョ。
カルビン・ベンソン回路。
光化学系。
光リン酸化。
リブロース二リン酸。
クロロフィルa。
電子伝達系。

生物は元々うまくできていた。
ソーラーシステムは太古の昔から
あったじゃないか。

連休2日目

2006年2月12日
のたのたいぇい

連休1日目

2006年2月11日
天気がいいので既出しました。
ガイシュツ→外出。
そもそも読みはキシュツだし。

明日は何をしましょうか。

少しずつ

2006年2月10日
日勤。

積み上げてきたもの。
崩すのは一瞬。
それが是か非かなんてわかるはずもなく。
それでもそうするしかなく。

見えなくなったからといって、なくなったわけではない。
よく目を凝らしてみよう。
耳を澄ましてみよう。
きっと見える。
きっと聞こえる。

< 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索